サントリー「のんある気分 ホワイトサワーテイスト」 いわゆるカルピス風あじ。

★本日の空き缶★
のんあるきぶん ほわいとさわーていすと
原材料名 乳製品乳酸菌飲料(殺菌)(国内製造)・デキストリン/炭酸・酸味料・香料・甘味料(アセスルファムK・スクラロース)・安定剤(大豆多糖類)
内容量 350ml
サントリースピリッツ㈱
アルコール0.00%
カロリー0
糖類0
缶に「New」って書いてあるけど、そんなに新しくないです。
ノンアルをいくつかストックしているのですが、めったに飲まないのでどんどん古くなっていくNEWです。
今まで「のんある気分」は飲んだことありますが、味は割と悪くないんですよね~~~
でもコーヒー飲んでも、歯みがきしても、延々と残り続ける口の中の甘さが気持ち悪い。
化学の力でカロリーも糖類もゼロなんだけど、その対価はいつまでもあとひく甘さ。
絶対摂取し続けるのはよくない気がする。
それなのになぜ飲むのかというと、呑めない日の昼に呑みたくなるものを食べるから。

しかし結局いつも思う。
これならふつうの炭酸ジュースを飲んどけばいいのではないか?

ドミノM3枚重ね
今回は「ホワイトサワーテイスト」ということで、カルピス風あじ。
もしくはアンバサとか。スコールとか。 ほかにもいろいろありそう。
ほんと味は悪くないんですけどね~~~


にほんブログ村
リンク
- 関連記事
-
- 「A&W ルートビア」 大人になってから飲めばまた感想も変わってくるのでは
- co-op「レモンジンジャー&玄米黒酢」 いろいろ誤解があったけれど
- サントリー「のんある気分 ホワイトサワーテイスト」 いわゆるカルピス風あじ。
- サンガリア「割るサワー梅しそ」 ずっと冷蔵庫にいたけれど
- co-opのノンアル。その名も「Sirafu(シラフ)」!
スポンサーサイト