Index
3194: 「ラガーめし」今ごろ?感がありますが…
3193: 本格焼酎「小鶴」一周回ってもうすぐでちょうどよくなるとこだった。
3192: 昨日迷っていたセブンの「ざくざく食感 チョコティラミスシュー」をどうしたかというと
3191: 【期間限定】セブン&アイ「アサヒクリアクーラーストロング カベルネソーヴィニヨン&シャルドネサワー」一つ前の期間限定になってしまった。
3190: 「炭火焼き鳥鳥人」とうとうわが家にも焼き鳥の宅配が来たれり(ウーバーイーツはまだ来ない)
3189: 「寶 極上レモンサワー 黄金マイヤーレモネード」飲んだのか飲んでないのか。即断できなくなって久しい。
3188: わが家の家庭菜園の入れ替わり。
3187: co-op「SOLORO CHARDONNAY(ソロロ シャルドネ)」定点観測のコープワイン。
3186: 雪印パーラー「北海道限定販売 バームクーヘンバニラ」どーんと丸ごとでも。カットしても。
3185: 本格麦焼酎「神の河」二分の一以下ペースで8/2019。
3184: セブン「黒ごまとブラマンジェのパフェ」ごまスイーツうまし~~~
3183: 「Grant's TRIPLE WOOD BLENDED SCOTCH WHISKY(グランツトリプルウッド)」間違い探しのようなリニューアルを遂げていた安うまスコッチ。
3182: 「ぺっぱムーチョ クラッシュペッパー」胡椒の辛さはカラムーチョ的ではない。
3181: 「HERENCIA ANTICA(エレンシア・アンティカ) VINOBLANCO」もっと頻繁に登場していると思ったけれど。
3180: 【後編】崎陽軒「横浜月餅」季節限定バージョンみたいなのでセットを買ってみたけど限定は焼きいもだけだった。
3179: 【前編】崎陽軒「横浜月餅」季節限定バージョンみたいなので買ってみた。
3178: 「ANCIEN CLAN BLENDED SCOTCH WHISKY(エンシェント・クラン)」久しぶりに引いちまったスモーキーテイスト。
3177: サッポロ一番「門司港焼きカレー風ラーメン チーズカレー味」とガラムマサラとバリ辛ブレンド
3176: 「CUTTY SARK(カティサーク)」近ごろデザイン変更もないので。
3175: 【家中華】かねてから気になっていた中華料理店「向陽飯店」の出前をとる。
3174: 「Dell'Oro(デル オーロ)LAMBRUSCO DELL'EMILIA IGP ROSSO AMABILE」この味は覚えがある。
3173: 「BEN&JERRY'S チャンキーモンキー」猿はどこ?
3172: 「Perrito CABERNET SAUVIGNON(ペリート・カベルネ・ソーヴィニョン)」がんばれば猫バージョンもできるのではないか?
3171: セブン「ずんだ団子」いつもあんこかみたらししかないのを不満に思っていたので
3170: 復刻版「Co-up Guarana(コアップ・ガラナ)」ついつい定期的に味を確認してみたくなる飲み物。
3169: 「インドネパール料理ミトチャ」でかねてから気になっていた、インドでもネパールでもないものを頼んでみた。
3168: キリン一番搾り「限定出荷 とれたてホップ~2019年収穫~」毎年外せない限定ビールのひとつを今年も!
3167: 亀田製菓「濃厚梅ざらめ」甘じょっぱい柿タネもいいけど、甘酸っぱい柿タネも止まらない!
3166: 「Chiringuito Cove CHARDONNAY 2018(チリンギート・コヴェ シャルドネ)」わりと長い付き合いになってきましたが
3165: 崎陽軒「ハロウィン限定黒炒飯弁当&炒飯弁当」今年は特に何もしてないけど一応。
3164: 末廣「微発泡酒ぷちぷち」これ系は絶対的に量が少ない。
3163: 九州限定「ひよ子のピナンシェ」これは「東京限定」も期待される。
3162: MIHOH「榛名水系名水仕込み 一風25」ドラッグストア安甲類焼酎。ですがあれれ~~~
3161: ハーゲンダッツ「期間限定 メルティーメープル&クッキー」たまには発売直後に食べることもある。
3160: 本格麦焼酎「神の河」7/2019。今年も残り2か月切ったなんてねえ
3159: ドミノピザ「クワトロ・アンガスビーフ」 新商品はとりあえず試す。
3158: 「THORO(ソロ) RED」素性が知れないけど飲みやすい安ワイン。
3157: きのとや「北海道焼きチーズ」やはりチーズはチーズで食べるに限る。
3156: SANGARIA「サンサワーレモン」 これだけでジュースとして飲むのはなんかちょっと違った。
3155: 「横須賀シフォン」 このネーミングだと全国制覇狙えそう。
3154: 「TAVERNELLO LAMBRUSCO ROSSO(タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ)」だんだん甘く感じるように。
3153: セブン「ピリ辛ドレッシングのラーメンサラダ」サラダというけれど
3152: 「BORGO SOLÈ VINO SPUMANTE BRUT(ボルゴ ソーレ スプマンテ ブリュット)」ラグビー観戦にはシュワシュワ。止まらない。
3151: シェ・ブラン「くちどけショコラ」チョコがカリッ とするところがいい。
3150: サッポロCotoCoto(コトコト)「秋限定洋なしコンポート」適当に買ったけど知らない缶チューハイだった。
3149: 「炒飯弁当」「秋季限定おべんとう秋(2019)」崎陽軒のお弁当2種。
3148: 末廣「Dr.野口カップ」台風19号は福島にも大きな被害を与えましたね。
3147: 人込みキライな引きこもりですが、ひさびさに「まつり」に行ってきました。
3146: 「Chiringuito Cove CABERNET SAUVIGNON 2018(チリンギート・コヴェ カベルネ・ソーヴィニョン)」増税でもワンコイン。
3145: 限定「蒙古タンメン中本 辛旨焼そば」賞味期限が切れた今ごろですが。
3144: 「スパークリングなお酒 SHUWA SHUWA(しゅわしゅわ)」毎度思うのですが、これっぽっちじゃ足りない。
3143: 「インドネパール料理 ミトチャ」今回はごはんもの!
3142: J.J. Mortier(ジェ・ジェ・モルチェ)「Le Cavalier Rouge(ル・カヴァリエ・ルージュ)」頑張ったけどそろそろストックに不安なものが
3141: テーブルマーク「四川風汁なし担々麵」 コンビニに焼きそば買いに行ったら何にもなかったので。
3140: コダマ「バイスサワー」 何だか分からなかったけどとうとう。
3139: ロマンス「北見ハッカCANDY」ミント飴っておいしいですよね?
3138: 「TAVERNELLO ORGANICO TREBBIANO CHARDONNAY(タヴェルネッロ オルガニコ トレッビアーノ シャルドネ)」 台風がじりじり近づいています
3137: スジャータめいらく「いちじくミックススムージー」 スムージーというよりいちじくミルク?
3136: KIRIN期間限定「本搾り 秋柑<奥深い柑橘の味>」 秋…というよりは夏が似合いそうな秋柑!
3135: 幅広い年代が集まる恒例の年イチ飲み会
3134: 「Ballantine's FINEST BLENDED SCOTCH WHISKY(バランタイン ファイネスト)」思えば昔は…
3133: セブンの鬼旨辛シリーズ「鬼旨辛担々麵」!初めて!と思ったら再登場だった!
3132: アサヒ「ウィルキンソン・ハイボール」もはや新商品でも気づかない。
3131: 「ペヤング」をペヤングたらしめているであろうアレが売っていたので買ってみた。
3130: 「レモン・ザ・リッチ 濃い味スパイシーレモン」レモンに塩、はありがちだけど…
3129: 増税前最後の外食は「かっぱ寿司」!
3128: 本格麦焼酎「神の河」6/2019。急に加速。
3127: 今年も出るのか?!「期間限定 赤から灼熱鍋15番」
3126: 宝焼酎「PURE25 ピュアパック」 片手で持つ限界はここか。
3125: またまた「インドネパール料理ミトチャ」。
3124: 「Sir George Shiraz Cabernet(サー・ジョージ シラーズ&カベルネ)」確かに聞き覚えのあったローソンワイン。
3123: 「丘のおかし ダイスミルク」この味は…!
3122: むぎ焼酎「博多の華 三年貯蔵」博多の華初の瓶!と思ったら飲んでた。
3121: 「インドネパール料理ミトチャ」ふたたび。物珍しいので今は毎日でも食べたい気分。
3120: 「薩摩焼酎 黒白波 黒麹仕込み」黒麹も芋焼酎も得意ではないけれど。
3119: 「ペヤングやきそばフライドポテト 特製ソース味」なっとくのペヤング味。
3118: 本格麦焼酎「神の河」5/2019。あきらかに(わざと)ペースダウン中。
3117: 【ドミノピザ】お月見シーズンなので「THE TSUKIMI~ザ・月見~」を混ぜて注文。
3116: 「ウィルキンソン・ドライセブン ドライレモン」どっちもいいけど…あえて選ぶならこっちか。
3115: ハーゲンダッツ「期間限定 キャラメルバタークッキー」続くお宝放出。
3114: 「ウィルキンソン・ドライセブン ドライレモンライム」もうなんかいろいろ飲み過ぎたせいで。
3113: 「旅麺 広島汁なし担担麵」もの悲しいけど間違いではない。
3112: 「BORGO SOLÈ VINO SPUMANTE BRUT(ボルゴ ソーレ スプマンテ ブリュット)」シュワシュワおいしい。
3111: 【菓寮 花小路】「黒糖のゴーフレット 胡麻ピーナッツ」持ち帰りに要工夫のお菓子。
3110: サントリー「こくしぼりPREMIUM 贅沢果実のサングリア」なんともふんわ~りした感じの缶チューハイ。
3109: ペプシ「JAPAN cola パイナップル」 パイナップルは大好きです。
3108: 幻の焼鳥屋「そと川」でようやくやきとり全種購入。
3107: 「むぎ焼酎いいちこ」ひさしぶりの下町のナポレオン。
3106: 昨日の台風のその後
3105: 「インドネパール料理ミトチャ」わが家にもとうとうインドネパール料理の出前が!
3104: SANGARIA「サンサワー グレープフルーツ」あのサンガリアにもサワーの素が。
3103: ハーゲンダッツ「期間限定 スイートポテトのタルト」こちらもいつのものとも知れぬストック。
3102: 「TAVERNELLO ORGANICO SANGIOVESE(タヴェルネッロ オルガニコ サンジョベーゼ)」よく見たらあのワインの
3101: サッポロ一番「八幡屋礒五郎七味唐からし使用 信州味噌仕立て ピリ辛味噌ラーメン」いわゆるひとつの中毒か。
3100: GODO「トーキョーハイボールドライ」たしかに…たしかに… だけど!なチューハイ。
3099: ハーゲンダッツ「デコレーションズ アーモンドキャラメルクッキー」いつのものとも知れぬ秘蔵アイス。
3098: 「カクテスサワー ぎゅっと絞ったレモン」最近こういうのが便利で仕方ない。
3097: 最近ドミノのメルマガで来る「裏ドミノ」と、夏が終わる前に「カラフルサマー」注文。
3096: 「LETICIA BRUT(レティシア ブリュット)」じわりじわりと増殖するワンコインスパークリングワイン。
3095: セブンのブリトーに新商品「バターチキンカレー」が出ていたので。
3094: 「TAVERNELLO LAMBRUSCO ROSSO(タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ)」また逢う日まで
3093: さとの雪「感豆富(かんどうふ)大豆のプリン ほうじ茶小豆」を食べてみた。
3092: 業務スーパーの「Lime Chef」というライム果汁は安くて意外と使えた。
3091: テレビで特集ランキングを見たので久々に「安楽亭」に行く。
3090: 「MOMENT D'OR ICE LEMON(モマンドール アイスレモン)」氷を入れるのがおすすめのスパークリングワイン。
3089: わさビーフの「沖縄の島辛ビーフ」 うむ。辛さはいい。
3088: 「CLAYMORE(クレイモア) BLEMDED SCOTCH WHISKY」相変わらず検索してもアニメしか出てこないけど
3087: また重慶飯店。今度は「白芝麻」。予想外の中身でした。
3086: 松竹梅白壁蔵「澪Rose うすにごり」 澪もこれくらいだと買いやすいんだけどな~~~
3085: 重慶飯店横浜みやげ人気ナンバーワン!らしい「番餅」。(小)でありながらこの…
3084: 「寶 極上レモンサワー 新!つけ込み塩レモン」 もうナニがナニやら。
3083: 2019年の期間限定世界のカラムーチョ。最後は「台湾スパイシーのり味」!
3082: 清洲城信長 鬼ころし「檸檬酒」 たしかに類似商品中酸味はダントツ!
3081: 「丘のおかし 焼きとうきび」こういうものなのか、はたまた賞味期限切れだからか。
3080: 北海道の地酒「千歳鶴」!
3079: 「PLANTERS MIXED NUTS(プランターズミックスナッツ)」バランスよく食べて行った結果、残ったのは…
3078: 「SANDARA lemon(サンダラ レモン)」サンダラシリーズ4本目!残り2本。
3077: これは断固として北海道で買った「どん兵衛 きつねうどん」ですが
3076: プレモルの…
3075: ASEED ASTER「完熟沖縄シークワーサーのチューハイ」アシードブリュー3本目!
3074: 「日本一辛い黄金一味仕込みのバターチキンマサラ」は日本一辛いかどうか?
3073: 宝焼酎「PURE25 ピュアパック」 近ごろ減りの速い甲類焼酎。
3072: シャンモリワイン「こだわりの白葡萄酒」 思い切って買った初めての1升ワイン。
3071: 長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」持ち帰りメニューに新商品が加わっていたので
3070: 「スキッとした酔いごこちをつくるハイサワー サワーでさわやかレモン」レモンサワーの素を買うよりこっちのほうが
3069: サッポロ×ノーベル製菓「限定男梅ハイボール ハイボール」 ハイボールの二重宣言?
3068: コイケヤ「世界のカラムーチョ タイのホットチリ味」 タイは去年もあったよな?
3067: NIPPON PREMIUM「瀬戸内産レモンミックスのチューハイ」ご当地チューハイはほかにもいろいろあることが判明。
3066: オハヨー「ドトール カフェ・オ・レ アイスバー」 コーヒーは完全ブラック派ですが…
3065: 「SANDARA WINE MOJITO SPARKLING(サンダラ ワインモヒート スパークリング)」サンダラシリーズ3種類目。
3064: コイケヤ「世界のカラムーチョ U.S.A.コーンスープペッパー味」コーンスープのどこをどうしたら辛くなるというのか。
3063: KIRIN「本搾り 夏柑 和柑橘ブレンド」 待ってた期間限定の夏柑!
3062: セブン「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」のスイカ再現度。
3061: 本格麦焼酎「神の河」4/2019。えーーーもうこれっぽっち
3060: セブン「ガツンとにんにく!ビーフガーリックライス」 暑くてにんにく&肉気分になったので。
3059: CO-OP「VINO D'ITALIA Bianco(コープイタリアのワイン 白)」ワイン断ち明けに飲んだ安白ワイン。
3058: 九州限定販売だったアレが全国販売されるらしい。
3057: 重慶飯店「麻辣揚煎(まーらーあげせん)」 あーーー と納得の味わい。
3056: ASEED ASTER「シチリア産ストレートレモン果汁レモンチューハイ」アシードブリュー2本目!
3055: 「Sweet Delights Classic Polvoron(ポルボロン)」もとはスペイン?のフィリピンおみや。
3054: ASEED ASTER「和歌山もものチューハイ」最近新しいスーパーができたので
3053: セブン「鬼旨辛スープのかき玉ラーメン」欲しいときになかなか見つからなかった新発売ラーメン。
3052: SAPPORO「り・ら・く・す パインビネガー」これは…悪くない。
3051: 「ドクターすっぱムーチョす~っぱい梅味」いちおう「猛チョ(暑)にムーチョ!」がコンセプトの商品らしいですが。
3050: 「一番搾りプレミアム」待ってても来そうにないので自分で買ってみたビールギフト。
3049: 「しまんちゅの恋人」現地要素まったく見当たらないけどおみやげってそんな気も。
3048: ポッカサッポロ「宮古島ハイビスカスティー」甘いの入ってないのに不思議な甘さのお茶。
3047: 「東京ハニーシュガー」また新しい東京みやげ登場?
3046: NIPPON PREMIUM「愛媛県産いよかんのチューハイ」低アルコールチューハイは好みじゃないけど
3045: 「長いものお漬物(わさび風味)」わさびは珍しいので買ってみた!
3044: CO-OP「VINO D'ITALIA Rosso(コープイタリアのワイン 赤)」たびたび飲んでるイメージだった。
3043: 「ドミノピザ」はメルマガのクーポンがオトク。
3042: 「SANDARA(サンダラ) SPARKLING ロサード」 サンダラシリーズじわじわと収集中。
3041: セブンアンドアイ「きみのプリン」 うちはナナコカード一択なので今のところ大丈夫。
3040: 「トリスハイボール 夏、爽快Clear」自分で作ると100%濃くなりがちだけれど
3039: 「静岡産めろん漬」こういうのを食べるとやっぱりメロンって
3038: サッポロ「レモン・ザ・リッチ 濃い味ドライレモン」これが一番シリーズの中でレモン感が大きい気がする。
3037: 家庭菜園拡張しました。
3036: VALUE PLUS「本格焼酎 麦の彩」八社会のプライベートブランド焼酎一升バージョン!
3035: 一軒家レストラン「FREGOLI(フレーゴリ)恵比寿」で飲み会。
3034: 「el Howard RESERVA CHARDONNAY 2018(エル・ハワード レセルバ シャルドネ)」ペンギンワイン!
3033: Q.B.B「スウィーツ好きのためのチーズデザート」シリーズはおいしい。季節限定【瀬戸内レモン編】
3032: Q.B.B「スウィーツ好きのためのチーズデザート」シリーズはおいしい。季節限定【愛媛県産ブラッドオレンジ編】
3031: MITSUYA「GREEN LEMON(グリーンレモン)」三ツ矢ブランド最高に酸っぱい。に期待ワクワク。
3030: 「牛肉弁当」玉ねぎまで行儀よく並んだ、なじみある味付けの駅弁。
3029: 「Navegar sin mar CABERNET SAUVIGNON 2017(シンマール カベルネ・ソーヴィニョン)」は肉の国の肉ワイン!
3028: 「ドクターカラムーチョ」辛さ300%ホットチリ味は食べれば元気になるのか?
3027: Vマーク(VALUE PLUS)「焼酎25°」貧乏な時に心強いプライベートブランドの甲類焼酎。
3026: 渋谷の「楽蔵うたげ」で4か月ぶりの宴会。
3025: サッポロ「新 麦とホップ」 あのころはおいしく飲んでた。
3024: 崎陽軒「シウマイ弁当」 初めて食べたときからまったく変わらず。
3023: サントリー「金麦GOLD LAGER(ゴールド・ラガー)」初めて見た金麦の赤いの。
3022: 「HUONG NGUYEN Banh dau xanh(フオン・グエン バイン・ダウ・サイン)」あえていうなら棒なしきなこ棒。
3021: 「JEAN JULIEN VIN BLANC(ジャン・ジュリアン ブラン)」セブンで見つけたほぼワンコイン新顔白バージョン。
3020: たがねやの「たがね(あつ)」 おせんべいというよりも焼いた米?あとひくバリバリ食感。
3019: 「JEAN JULIEN VIN ROUGE(ジャン・ジュリアン ルージュ)」セブンで見つけたほぼワンコイン新顔。
3018: 「笹紗」さささ? 新潟の新みやげか。笹団子風味ラングドシャ
3017: サントリー「金麦」 引き続き最大限貧乏中なので
3016: マルちゃん「やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」 富山ブラックの再現度は…
3015: サントリー「マグナムドライ<本辛口>」 昔がぶがぶ飲んでいたのが懐かしの復活。
3014: なとりの「おつまみチーズ 熟成チェダーチーズ入り」 チーズおつまみの不思議。
3013: 「寶 極上レモンサワー 芳醇スパイスレモン」 あ、これ好き。
3012: 「Chip Star(チップスター)バターしょうゆ」チップスターに黄色いのも出たんやね~~~
3011: 「TAVERNELLO LAMBRUSCO ROSSO(タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ)」もうひとこえいって一升瓶で
3010: 秋本「徳島県鳴門産 新物浅漬塩らっきょ」 徳島は意外とらっきょう産地だった。
3009: セブンアンドアイ「アサヒ クリアクーラーストロング オレンジ&グレープフルーツサワー」飲んだような新製品なような。
3008: なだ万季節御膳「初夏の涼味」 閉店間際でも高いものは高い。
3007: 養命酒製造「山田養蜂場蜂蜜使用 かりんとはちみつのお酒」 いかにもノドによさそ~~~うなお酒。
3006: ハーゲンダッツ「期間限定 ほうじ茶ラテ」2019年版!
3005: サントリー「こだわり酒場 レモンサワー」やっぱりアレの缶入りバージョンだよね?
3004: 「瀬戸内れもんイカ天。」パッケージはおしゃれなのにイカ天。
3003: サントリー「The PREMIUM MALT'S」(ザ・プレミアム モルツ)」大丈夫。味に変化なし。
3002: 「信州シャインマスカット折り餅」新顔?情報なしの信州みやげ。
3001: 「ROMEO&JULIET BIANCO VERONESE(ロミオ&ジュリエット ビアンコ)」未成年がテーマのワインだからか
3000: 「チャルメラどんぶり 新潟かんずり 旨辛みそラーメン」全く期待していなかったのに!の辛さ。
2999: 「ROMEO&JULIET ROSSO VERONESE(ロミオ&ジュリエット ロッソ)」ロミオ16歳、ジュリエット14歳説。
2998: 京急の今年のビール列車は「ハイネケン電車」!
2997: 「FREEZTIME PREMIUM FRIZZANTE(フリーズタイム プレミアム フリザンテ)」飲む直前まで気づかず。
2996: 永谷園「北海道限定おとなのふりかけ」!限定商法にやられる。
2995: 「CLAYMORE(クレイモア) BLEMDED SCOTCH WHISKY」クレイモアのボトルの紺色はキレイ。
2994: 日本ばし大増の「小町」弁当!
2993: 「SANDARA(サンダラ) CHARDONNAY&SAKE 雅」 澪とは似て非なるスパークリングワイン×日本酒!
2992: みんなのおやつ「明太子チーズあられ」まったくNO期待だったのに意外と!
2991: 「JAUME SERRA CAVA SEMI SECO(ハウメ セラ セミセコ)」出し惜しみ反対。
2990: 宮崎県産「浅漬けらっきょう」 新物は季節のお楽しみ~~~
2989: 「CUTTY SARK(カティサーク)」登場頻度が高いのには理由がある
2988: 「ペヤングやきそば スカルプD」 実は半年ほど前にハゲを発見したのでつい。
2987: 「VELATA PREMIUM BOBAL(ヴェラタ プレミアム ボバル)」 アリなシリーズワイン。
2986: ドミノの「ニューヨーカー」に新しい味が出たので
2985: 「新!一番搾り」にいつの間にかじわじわ入れ替わり
2984: 忍者式ダイエット「令和めし」 すばやいね~~~
2983: MIHOH「榛名水系名水仕込み 一風」 何度見てもアレと見間違える紙パック焼酎。
2982: 「セブンカフェゼリー」は食べるコーヒーだった!
2981: 「Prince de Bao rosé wine(プリンス デ バオ ロゼ)」 近所のスーパーの定番安ワインに新顔登場!
2980: 【後編】連休中の唯一の外食「かっぱ寿司」シメ編
2979: 【前編】ひさびさの「かっぱ寿司」。連休中唯一の外食。
2978: カレルチャペック紅茶店茶葉使用「桃の紅茶酒」 半額に迷いなし。
2977: 「スナックサンド」ランチパックに激似。だけどどっちが元祖かと言えば…
2976: 「北海道ミルククッキー札幌農学校」は想像のクッキーとは違った!
2975: 「TOQUI ANDINO RESERVA CABERNET SAUVIGNON 2018(トキ・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ)」あーこのワインは赤!
2974: 「かみかみいかチップ」とまらないとまらないとまらない。※ただし飲み物を選ぶ
2973: KIRIN「本搾り 期間限定3種の果実」 この本搾りはぱっくり評価が分かれそう。
2972: 「帝国ホテルチョコレート」どこ行ってきたか言わなくても分かる東京みやげ
2971: ハーゲンダッツ「期間限定 紅茶ラテ~アッサム&ディンブラ~」 コーヒーもいいけど紅茶もいい。
2970: 「TOQUI ANDINO RESERVA SAUVIGNON BLANC 2018(トキ・アンディーノ ソーヴィニヨン・ブラン レセルバ)」ウザさしか感じないゴールデンウイークが始まりましたね。
2969: これが「湘南ゴールド」だ!………なのかな?
2968: 「CASA SUBERCASEAUX MERLOT 2017(カーサ・スベルカソー メルロー)」 最近ワインのソーダ割りが飲みやすい気候となりました。
2967: セブンの「白いわらび バニラ」はもちもちぷりりん生地にふんわりクリーム!
2966: 「サッポロ生ビール黒ラベル」時季外れだからこそ…
2965: ランチパック「焼そば&静岡県産わさび入りマヨネーズ風味」不定期に食べたくなるもの。汝の名は焼きそばパン。
2964: 「Prince de Bao White wine Vin Blanc(プリンス デ バオ 白)」 赤は大幅リニューアルしていたけれど
2963: ランチパック「茨城県産ローズポークのカレー&たまご」こういうカレーパンの方が
2962: 「大吟醸 越後桜」大吟醸にしてはオトク価格
2961: 「メロンパンの皮焼いちゃいました。」たしかにメロンパンは皮だけあればいい派の私だけれども。
2960: 「レモン・ザ・リッチ」2本目は「濃い味レモン」!
2959: 「からあげセンター」が最近市内で区内にできたので
2958: 「寶 極上レモンサワー しょうがレモン」!なんかひき始めの風邪に良さそう!
2957: ハーゲンダッツ「デコレーションズ アーモンドキャラメルクッキー」 カッチコチぶりに磨きが買っている新商品。
2956: 「BONNE ESPERANCE SELECT WHITE(ボン・エスペランス 白)」行動範囲が狭い私がよく行くドラッグストアのワイン。
2955: ドミノの新作「クワトロ・スーパースター」と「クラシックペパロニ 」を頼んでみた
2954: KIRIN「一番搾り 春デザインパッケージ」中身は一緒ですが
2953: ローソンの同時発売新作スイーツ、2個目は「ZAKSHU(ザクシュー)」
2952: 新商品!サッポロ「レモン・ザ・リッチ 濃い味ビターレモン」たまたま発売日当日にゲーット。
2951: ローソンの新発売スイーツ「BASCHEE(バスチー)」はバスク風チーズケーキのことらしい。
2950: 「SENSI BORGO CIPRESSI VINO ROSSO(センシィ ボルゴシプレッシ トスカーナ ロッソ)I.G.T.」ひさびさのローソンワイン。
2949: 丘の上の菓子工房「The Sun蔵人」の生チョコサブレ「蔵生(くらなま)」の食感。
2948: co-op「焼酎亭」の製造元は
2947: 「Viru(ヴィルー) 焼きナスオイル漬け」 最初から焼いてカットしてくれてる便利おつまみ。
2946: 「SOL DE VERANO LemonGingerSangria(レモン・ジンジャー・サングリア)」しばし売り場にたたずんで迷ったサングリア。
2945: 「びえいのコーンぱん」!現地でしか買えないやつ。
2944: 「Nottage Hill PINOT NOIR CHARDONNAY(ノッテージ・ヒル ピノ・ノワール シャルドネ)」だんだんシュワシュワ率高くなってまいりました。
2943: 辻口博啓特別監修「フレッシュパンセ もも」 パンセは知らんかったけど類似品は知っている。
2942: 数量限定「サッポロ 愛のスコール ゴールデンパインサワー」!
2941: 終了間近?!ドミノ「プレミアム クワトロ ザ・ロースト」は2019年3月下旬まで!
2940: 「REDWOOD VINEYARDS(レッドウッド・ヴィンヤード)CHARDONNAY(シャルドネ)」確かにトロピカルフルーツ
2939: 「とってもすっぱいレモンのお酒 レモンホリック」確かにすっぱい!すっぱいけど…
2938: 「PALACIO DE CRISTAL Brut Cuvée(パラシオ デ クリスタル ブリュット)」お?新顔??
2937: 数量限定「Arancello!(アランチェッロ)イタリアンブラッドオレンジサワー」チェッロシリーズさいご!
2936: 「かつや」のお弁当はごはん抜きなら216円引き!
2935: 「博多の華 ビアイーストスタイル」 安焼酎「博多の華」のちょっと高級バージョン
2934: 「ABSOLWENT LUXURY VODKA(アブソルヴェント プレミアムウォッカ) 」 ウオツカこわくないヨー。
2933: 「Vieux Pspes Vin de France Rouge(ヴュー パープ フランス 赤)」おフランスワインにしては
2932: 「神の河」3/2019。いざカウントするとなると…
2931: 「Rummy(ラミー)」と「Bacchus(バッカス)」検証。
2930: 「道民還元プレミアム 2017 ナイヤガラ 白 甘口」 ナイアガラは甘い!けど!
2929: セブンの「桜もち」 そういえばひな祭りに食べてなかったので
2928: 「TAVERNELLO LAMBRUSCO ROSSO(タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ)」用心のため普通サイズにしたけれども
2927: 和楽「ごまだれ串団子」 読み解き不足で予想外の味。
2926: えびの名産「明月プレミアム」 えびの市限定販売のプレミアム芋焼酎!
2925: 予想外だったので(調理例)とかないんですけど…
2924: 「越の寒中梅 本醸造 新米新酒」 昨日の続きじゃないけど。
2923: あいにくちょうど「越乃寒梅」を切らしていたので
2922: 数量限定「Limoncello!(リモンチェッロ)イタリアンレモンサワー」 本家リモンチェッロのほうが好き。
2921: ドラッグストアのカツどん。
2920: 数量限定「Limecello!(ライムチェッロ)イタリアンライムサワー」 ジュースより安かったサワー。
2919: コイケヤ監修 ダイショー「カラムーチョ鍋スープ」もちろん辛口チョイス。
2918: KIRIN「本搾り 期間限定すっぱ旨 四季柑」 ん~~~?四季柑のイメージはアレだったのだけど…
2917: ハーゲンダッツ「期間限定 キャラメルトリュフ」 すっかり霜降り。
2916: 「道民還元プレミアム 2016 キャンベルアーリ(ロゼ・甘口)」を神奈川で手に入れた。
2915: 「1枚買ったら2枚タダ」 休む間もないドミノスパイラル。
2914: 「LUIS FELIPE EDWARDS CABERNET SAUVIGNON(ルイスフェリペエドワーズ カベルネソーヴィニヨン)2018」 二度聞きタイムラグ。
2913: 2月だけど新年会 の続き。二次会編
2912: 神田「味坊」で新年会!2月だけど!
2911: メルシャン「おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン」押し付けられたペットボトル甘ワイン
2910: 「ニューヨーカー」は予想以上にデカかった。
2909: 「JAUME SERRA Brut Nature(ハウメ セラ ブリュット)」ちょっと安くなったので出現率上昇。
2908: 「本格釜めし 釜福」で初注文!
2907: 「LUIS FELIPE EDWARDS SAUVIGNON BLANC 2018(ルイスフェリペエドワーズ ソーヴィニヨンブラン)」 これは覚えている。
2906: 「3種のよくばり巻セット」 のり巻きマイブーム続く。
2905: サントリー「New こくしぼり ピンクグレープフルーツ」 3年前もリニューアルしていた
2904: 懐かしの駄菓子パック再び。
2903: KIRIN「皮ごと搾った果実のお酒 皮ごこち レモン」 ほろ苦くておいしい。
2902: 「dデリバリー」と「出前館」で先日半額まつりやってたので
2901: KIRIN氷結「限定出荷 静岡産きらぴ香」いちごっていろんな種類があるんだねェ
2900: 「味カレー」ひさしぶり
2899: 「boca do Lobo(ボカ ド ロボ)RED WINE」こんなちっちゃいお試しサイズのくせして…!
2898: マックの「三角チョコパイ」ってノーマルじゃないほうが意外とおいしい。
2897: 「CASTILLO DE MENARA Airén LA MANCHA(カスティージョ・デ・メナラ D.O.ラ・マンチャ アイレン(白))2017」珍しく飲んだことある、と思ったワイン
2896: 「A1ソース」って個人的にはステーキより
2895: サントリー「New こくしぼり オレンジ」 ずいぶんひさしぶりな気がする。
2894: セブン「花椒ラー油が決め手!四川風赤麻婆丼」前に食べたことあった気がしたけど…
2893: 「JAUME SERRA Brut Nature(ハウメ セラ ブリュット)」こちらがEPAでさらにお得になったスパークリングワインです。
2892: 「ドミノ・ピザ」はときどき1枚の値段で3枚もらえるときがある。
2891: 「Chiringuito Cove CABERNET SAUVIGNON(チリンギート・カベルネソーヴィニョン)2018」思えば5年目
2890: 【注意!】酒ブログを運営しているひとへ。あなたの記事も丸パクリされているかもしれませんよ。
2889: 「VALDIVIESO BRUT(バルディビエソ ブリュット)」EPAバンザーイ!
2888: きのうの節分は、顎関節症ながらがんばった。
2887: 「限定はちみつ男梅サワー」おなじみサッポロとノーベル製菓のコラボ「男梅サワー」の期間限定品
2886: コイケヤ「めっちゃすっぱムーチョ」すっぱムーチョ25周年に2種類の「すっぱ」が発売されていた
2885: タカラ缶チューハイ「直搾り 日本の農園から 限定出荷 神奈川産湘南ゴールド」湘南ゴールドは希少すぎて
2884: 恵比寿の「Nouvelle Ethnique ATHA(ヌーヴェルエスニック アタ)」で新年会!
2883: 「神の河」2/2019。リニューアルしたボトルの変わったところ。
2882: 「KIRIN本搾り スウィーティー&洋なし」どーも本搾りのスウィーティーとは相性が…
2881: 「Chiringuito Cove CHARDONNAY(チリンギート・コヴェ シャルドネ)2017」こちらもひっそりと息長く398。
2880: 「バーミヤン」ではじめてお弁当頼んでみた。
2879: 「VELATA VINO BLANCO(ヴェラタ ブランコ)」家族に398~598円の予算でオーダーしたワイン。
2878: 「すし上等!」お寿司の出前と言ったら最近ここばっかり。
2877: アサヒカクテルパートナー「期間限定 メロンバニラ」見ての通りハロウィン仕様です。
2876: やめられなくて止まらない、やみつきえびイカ広島じゃけんミックス!
2875: 「Prince de Bao(プリンス デ バオ)赤」長年値段が変わらない高コスパワイン。
2874: 遅ればせながら…ローソンの「悪魔のおにぎり」食べてみた。
2873: KIRIN「本搾り 冬柑<期間限定>」冬の柑橘の自然な甘さの缶チューハイ。
2872: 「一平ちゃん夜店の焼うどん 十五夜お月見あんこ団子味」 せっかくなので記念に食す。ただしタイミング難しい。
2871: 【限定醸造】SAPPORO「銀座ライオンビヤホールSPECIAL」 銀座ライオンは日本最古のビアホール。
2870: 「そば処大村庵 ザ SOBA MM21」ザ・町のお蕎麦屋さん。
2869: 「王様の涙 BLANCO(ほのかに甘口)」実は20年前からあるワインシリーズだ。
2868: セブンの「しろもちたい焼き」という白いたい焼きをもちもち好きが買う。
2867: 「神の河」1/2019。今年は飲み干した総本数数えようと思う。
2866: ジェン&ベリーズ「ワッフルコーンドリーム」キャラメルソース&パフパフのなんか!
2865: 「G7 CABERNET SAUVIGNON(ジーセブン カベルネ・ソーヴィニヨン)」やっぱりセコマワインはセコマ通販で買う。
2864: 年始は「かっぱ寿司」
2863: 「G7 CHARDONNAY(ジーセブン・シャルドネ)2017」 全種制覇しようと思っていたのにイチからやり直しの予感。
2862: なか卯にプリンがあった。「こだわり卵のプリン」
2861: 「御前酒 特別純米 青ラベル」 御前酒クラブなるひみつの会もあるらしい。
2860: 石田屋「日光甚五郎煎餅」 ごついネーミングのわりにやさしいおせんべい。
2859: トップバリュ「清酒 淡麗辛口」 激安いし糖類添加だけど意外と悪くなかった。
2858: 「ビバパエリア」で一番おいしいもの。
2857: おそるおそる「王様の涙 TINTO」。
2856: 年末に「はま寿司」
2855: サントリー「こだわり酒場のレモンサワーの素」 ほぼ家族が飲み干す。
2854: 2019年あけましておめでとうございます!
2853: 平成最後の大晦日。ネタは「赤いカレーうどん」(賞味期限切れ)でっす!
2852: セブンの「YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON(ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン)」どーもこのシリーズとは相性が悪い。
2851: ひさびさマックでグラコロとかメルツとかパイとかあれこれ。
2850: 「JAUME SERRA CAVA BRUT(ハウメ セラ ブリュット)」年末年始にはシュワシュワがないと!
2849: 期間限定「赤から灼熱鍋15番」 辛いものを食べても汗など一滴も出ない。
2848: セブンプレミアム「アサヒ クリアクーラー 期間限定 すっきり白桃サワー」 いつの期間限定?
2847: 「イクミママのどうぶつドーナツ」なるものが横浜駅で売っていたので
2846: 「Piat d'Or CHARDONNAY(ピア・ドール シャルドネ)2016」 ちょっとお高いワインと間違えそうなボトルのワイン。
2845: 明星チャルメラどんぶり「宮崎辛麺」 このような名物が宮崎にあるとは知らず。
2844: 気になっていた黄色い顔のキャラクターの酒をついに試してみた。
2843: 渋谷並木橋交差点すぐの「ひつじの湯」に忘年会で肩までどっぷりつかってきた。
2842: アサヒ「クリアクーラー 今宵のレモン とろけるレモンサワー」セブンのオリジナル缶チューハイに高級路線?!
2841: コイケヤ「カラムーチョ 絶品わさび味」 加熱するとわさびの辛さって飛ぶよね
2840: キリン一番搾り「横浜づくり」 今回のづくりシリーズ中、横浜が一番のアルコール度数
2839: 最近割とよく「すし上等!」という宅配寿司に頼むのだけど
2838: アサヒ「贅沢搾り<キウイ>」人気ありすぎで販売目標を2回上方修正したらしい缶チューハイ。
2837: なか卯「坦々うどん」冷凍庫に常備しておけば安心。
2836: 「Amatista(アマティスタ)」あれ?絶対飲んだと思ったのに記録が出てこないスパークリングワイン。
2835: 「カラオケパセラ銀座店」で1次会からカラオケの忘年会!
2834: 「SALITOS(サリトス)」ビールの苦み成分ゼロのドイツビール。
2833: 蒙古タンメン中本の「汁なし麻辛麺」をレンジで一撃してみた。
2832: 「キンミヤ焼酎」 レトロなラベルがグー。チューハイのベースにもよい昔ながらの甲類焼酎!
2831: とりサブローの「バラエティーパック」&「軟骨から揚げ」 これでとりサブロー全メニュー制覇?
2830: co-op「チューハイグレープフルーツ」レモンとくらべて
2829: セブン「苺ソースのミニかまくら」 ケーキにイチゴはいらない派。
2828: co-op「レモンチューハイ」 今買おうかどうしようか迷っているものは。
2827: 大豆で作ったジャーキー「SOYJERKY(ソイジャーキー)」新発売の缶ハイボールのおまけでついてたやつ。
2826: 「SAPPORO CHU-HI 99.99(フォーナイン) クリアグレープフルーツ」まだまだ続きそう。
2825: セブンの「ほうじ茶和ぷりん」 セブンのとある制度に申し込もうかどうしようか迷っている。
2824: 「Cave du Bois d'Oingt Beaujolais Nouveau(カーヴ・デュ・ボワ・ドワン ボジョレー・ヌーヴォー)2018」今年もイベントはきっちり。
2823: マルエス「燻製焼きたこ」 うわあああああ 思ってたよりタコ。
2822: 「GARUFERO VINO BLANCO(ガルフェロ ブランコ 白)」リーズナブルなアルゼンチンワイン!
2821: 時季外れですが…「エースコックワンタンメン 甲子園カレー味」
2820: 【モニター当選!】泡盛で作ったリキュール「うっちんちゅ」はウコンの王様入り!
2819: 「とりサブロー」の手羽先!
2818: CO-OP「VINO D'ITALIA Rosso(コープイタリアのワイン 赤)」そろそろ病気の心配してる
2817: ベン&ジェリーズ「ブラウンシュガーブロンディ」BEN&JERRY’S は現在ハーゲンダッツより大事なアイスシリーズ。
2816: CO-OP「VINO D'ITALIA Bianco(コープイタリアのワイン 白)」いつでも手に入るという油断
2815: 松栄軒「玄界灘の海鮮宝箱」駅弁大会は意外と競争率激しい。
2814: 「箕面ビール ヴァイツェン」大阪生まれのクラフトビール!
2813: 「鳴門金時さつまいもパンケーキ」セブン続きなのは同じ日にいっぺんに消費したから。
2812: 「アサヒ クリアクーラーストロング レモン&ライムサワー」セブンのオリジナル缶チューハイにもストロング登場
2811: 「三角チョコパイ」白黒コンプリート
2810: 道内限定販売の「道民還元 赤・辛口」ワイン!
2809: セブン「大きなソーセージチリミートドッグ」 これの姉妹品のハンバーガーもあったのだけれど
2808: 松竹梅白壁蔵「澪ホワイト」 春限定の澪はうすにごり
2807: 【タバスコいらず】セブンのブリトー「ハバネロトマトカレー」 これがハロウィン限定だとすればもったいない。
2806: 日本酒「人気一 燗酒スペシャル」そろそろ季節ひとまわり。
2805: ふたたびの「やまとの味カレー辛口」と味カレー秘密基地
2804: 寶「極上宝焼酎25°4Lペット」この時のためにちっちゃいペットボトルは捨てちゃダメ
2803: 明星「一平ちゃん夜店の焼そば どカラムーチョホットチリ味」カラムーチョがカップ焼きそばになるとだいぶ辛くなる
2802: co-opワイン「SOLORO CABERNET SAUVIGNON(ソロロ カベルネソーヴィニヨン)」
2801: ハーゲンダッツ期間限定「和みあずき」これうま~~~い
2800: 最近飲んでる甲類焼酎は宝焼酎のアレ。
2799: ドミノのサイドメニューは意外とおいしいものぞろい。
2798: co-op「SOLORO CHARDONNAY(ソロロ シャルドネ)」ひさびさの生協向けワイン。
2797: セブン「こんなにナッツの食感が楽しめるキャラメルアイスバー」いっそのこと溶かして飲みたいアイス。
2796: サントリー限定「こくしぼりPREMIUM 季節の贅沢果汁」果汁度↓だけどまあ気づかない。
2795: コイケヤ「カラムーチョ やみつきペッパー味」 この辛さはアリ!
2794: 「EL MISIONERO AIREN(エル・ミシオネロ アイレン) 2017」トータルでよく覚えていないので
2793: から揚げ専門店「とりサブロー」 実はすでに何度か食べている
2792: ワンダ「TEA COFFEE(ティーコーヒー) ブラック×煎茶」もしかして好きなやつかも♪と思い
2791: ミスド「ミイラdeハロウィーン」全種制覇(気が済んだ)。
2790: 「CONTE DI CAMPIANO ROSSO DUCALE(コンテ・ディ・カンピアーノ ロッソ ドゥカーレ)」初めて見た気がしたので
2789: そういえばジョリーパスタでピザのお持ち帰りしたのですが。
2788: キリン一番搾り「限定出荷 とれたてホップ~2018年収穫~」今年は早々にゲーーーーーット!
2787: ハーゲンダッツ期間限定「キャラメルバナナ」 キャラメルというだけで反射的に購入。
2786: 寶「極上レモンサワー 熟成つけ込みレモン」 氷を入れないで飲んでみると…
2785: 東ハト「ウラキャラコーン Wチーズ味」 キャラメルコーンで今さら新発見。
2784: 「SAN MATTEO BIANCO VINO FRIZZANTE(サン マテオ ビアンコ ヴィノ フリザンテ)」生協のカタログに載ったら買っちゃうスパークリングワイン。
2783: リンガーハットの皿うどんは意外と高コスパ。
2782: ニッカウヰスキー「淡麗辛口ハイボール」 想像に反してすべてまろやかハイボール
2781: 「桔梗信玄ビスキュイ」 信玄餅のスピンオフいろいろ出てる。
2780: サッポロ「限定 辛口男梅サワー」 相変わらず小梅ちゃん味。
2779: ハーゲンダッツ期間限定「クランチーバー コーヒー&クッキークランブル」 大事に大事にしてたのでいつ買ったのか不明。
2778: ダイソーの「Sangria Sabrosol(サングリア サブロソル)」 これでダイソーワインコンプリート。
2777: 「アラビアン・ムーチョ」 アラビアン味ってどんな味?
2776: 「COSTANERA CABERNET SAUVIGNON(コスタネラ カベルネ ソーヴィニヨン)2017」赤白ともにブレない。
2775: ジョリーパスタで「うにフェア」ラストデイ。
2774: 「LOS MOLINOS AIRÉN(ロス・モリーノス 白)」値上げしてから買わなくなってたセブンワイン。
2773: 「大人なガリガリ君 マスカット」家族が食え食えうるさいので。
2772: キリン「本麒麟」 数年ぶりに第3によろめいた。
2771: 「おつまみセレクション」 なとりのちょっとお高いおつまみシリーズ
2770: DHC「麦芽とホップのコンツェルト」 ひさびさに飲んだ濃いぃビール
2769: ペヤング「すっぱからMAX」 もう流通してなさそうなマイナーペヤング。
2768: 「JAMES KING(ジェームズ・キング)レッドラベル」初見のブレンデッドスコッチウイスキー
2767: 瓢月堂「たこパティエ」初めて見たオシャレたこ焼きスイーツ
2766: 「SAPPORO CHU-HI 99.99(フォーナイン) クリアレモン」全然いい。こっちのほうが断然好き。
2765: CMで見かけるドミノの「クワトロ 究極イタリアン」を頼んでみたよ。(またピザ)
2764: 寶「極上レモンサワー つけ込み塩レモン」ほんのり甘い気がするのは塩のなせるワザかな?と思ったら
2763: 「おつまみかき揚げ 天つゆ味」おつまみというより総菜の域。
2762: 「COSTANERA CHARDONNAY(コスタネラ シャルドネ)」イマイチな白ワインはこうする。
2761: 今年3回目の「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリアチッチファンタスティコ)」。
2760: TaKaRa「焼酎ハイボール 梅干割り」むかーしはチューハイと言えば梅干しだった。
2759: またピザだよ~~順番だから今回は「ピザーラ」だよ~~~
2758: 「HERENCIA ANTICA(エレンシア・アンティカ) 白」 変わらないようでいてちょびっと変わっているワンコインワイン。
2757: 崎陽軒「おべんとう秋」2018。「秋味」とあわせざるを得ない。
2756: 「SAPPORO CHU-HI 99.99(フォーナイン) クリアドライ」確かに甘くない缶チューハイのほうが好きだけど…
2755: 「金吾堂 のり塩ごま油風味」 想像していたのは韓国のり味。
2754: 季節の限定!「KIRIN本搾り 秋柑」!
2753: 「ペヤング 激辛やきそばEND」 ペヤング史上最強の激辛ですってよ奥様。
2752: 「CLAYMORE(クレイモア)」絶対何度か買って飲んだスコッチなのに違和感があったのは
2751: 今回は「肉」ドミノ。「クワトロミートマックス」とひさびさピザサンド。
2750: サッポロ「ポリフェノールでおいしさアップの赤ワイン 特濃プレミアム」は濃いというよりネバとろ。
2749: KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)で初「バースデーバーレル」。
2748: キリン「秋味」。今年も迷ったけど試してみた。
2747: 「米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米酒」紙パックと侮るなかれ…万人受けしそうな優等生。
2746: こんどは「アジアンムーチョ」!まずは「トムヤムクン」からおためし。
2745: 「GORDON'S VODKA(ゴードン ウォッカ)」見切り品はどのくらいお得かというと。
2744: 「やまとのカレーかめせん」 “かめせん”もたぶん初挑戦。
2743: また「神の河」。しかも間に2本くらい飛ばしたりしてる。
2742: 「ビバパエリア」はいまのところ注文のたびに何かくれる。
2741: 「DHC LAGER BEER(ラガービール)」2度目も。
2740: EMIAL「豆花」 本物は食べたことないけど予習として。
2739: 「MOMENT D'OR ICE(モマンドール アイス)」氷を入れて楽しむスパークリングワイン!
2738: 「矢納重吉」 …誰?!
2737: 「とびうま!ホッピーBLACK」ホッピーには氷を入れる?入れない?どっちが正解かが今明らかに。
2736: 「銀のさら」の廉価版「宅配寿司 すし上等!」という店があるのを知ったので
2735: タカラ「果実なキレ レモン」 タカラは甘くないといったらホントに甘くない。
2734: 「VIVA Paella(ビバパエリア)」 2回目はバター醤油がおいしい和風コンボ!
2733: 「White wave」え?あ~~~ となるネーミング。
2732: エースコック「よこすか海軍カレーラーメン」海軍カレーがカップ麺に?!
2731: 「MARQUÉS DEL TURIA(ガンディア マルケス・デ・トゥーリア)白」最終的にはソーダ割りがおいしかった。
2730: ピザーラ「ビンゴクォーター」Lサイズを半額ゲット。
2729: 「ANDESTITA CABERNET SAUVIGNON(アンデシータ カベルネ・ソーヴィニョン)2017」飲んだことあるような気もする… 程度の記憶しかなかったワイン。
2728: 早くもリピート!なか卯の「冷やし激辛坦々うどん」
2727: 「COBRA(コブラ)」で検索するとあっちの方しか出てこないのですが、これはインドビールです。
2726: 神戸のチーズ屋さんが開発した「わさび漬けチーズ」は田丸屋本店謹製わさび漬け使用!
2725: TaKaRa焼酎ハイボール「夏限定 強烈塩レモンサイダー割り」に期待していたのは
2724: B-1グランプリ入賞の「豊川いなり寿司」を食べてみた!
2723: サントリー「夏限定STRONG ZERO 炭酸強め DRY ドライ・ザ・シャープ」 ドライ味ってけっきょく何味?
2722: またピザ。「ピザーラ」はドミノに比べ割引率低いケチーラだけど、それでも食べたくなるメニューがある。
2721: オリオン限定醸造「トロピカルコレクション マンゴーのビアカクテル」マンゴービールは夏ぅぅぅー!という感じ。
2720: いつの間にかお店メニューで復活していたなか卯の「坦々うどん」!
2719: サントリーウイスキー「SPECIAL RESERVE(スペシャルリザーブ)」安ウイスキー専門のわが家では「ちょっといい」ランクの国産ウイスキー
2718: 朝マックまぎらわしい
2717: 本醸造「あさ開」の読み方は「あさびらき」。
2716: またドミノ。「クワトロ・2ハッピー」と新メニューをおためし。
2715: 「こくしぼりプレミアム限定 夏の贅沢果実」 主役級が戦うラム酒仕立てのフルーティ缶チューハイ。
2714: 「蒙古タンメン中本 限定 チーズの一撃」 味噌とチーズはそりゃ合うでしょう!
2713: サントリー「ICE GIN ジン・ソーダ レモン&ライム」 家にある材料で買わなくても作れたけど市場調査。
2712: 年に一度の銀座での集まり。今年の1次会は…
2711: 「こくしぼりプレミアム 豊潤もも」 香り高くなかなかプレミアムな味わい。
2710: 「味よし」 寿司といえば回転寿司専門のわが家が宅配寿司でぜいたくしてみた。
2709: 本格焼酎「壱岐 麦焼酎 スーパーゴールド33」 普通の焼酎を濃い目にしてもこの味にはならない。
2708: 日清焼きそばUFO「濃厚激辛ソース焼きそば」 歴代のUFOの中でこれが一番好き
2707: 世界のカラムーチョ(さいご)「タイのカラムーチョ ホットチリ味」 カラムーチョ界最辛なるか
2706: 寶「極上レモンサワー<丸おろしレモン>」発売から5か月ほど寝かせてとうとう
2705: 世界のカラムーチョ「ベトナムのカラムーチョ スパイシーシュリンプ味」…カラムーチョ?
2704: ドミノピザ「クワトロ3ハッピー」と新発売のバターポテトうまし
2703: 「ANDESITA CHARDONNAY(アンデシータ シャルドネ 白)2017」 何度も飲んでるのにまったく覚えていないワイン
2702: セブン「練乳入りチョコミント氷」 今夏エンドレスリピートしそうなかき氷アイス。
2701: 期間限定!「KIRIN本搾り 夏柑」今年もちゃんとやってまいりました。
2700: 十年ぶりくらいの「味の民芸」で丑の日のうなぎ。
2699: セブンプレミアム「アサヒ クリアクーラー 期間限定 すっきりパインサワー」 期間限定品ダブり中
2698: セブン「鬼旨辛担々麵」の鬼ぐあい。
2697: HONKAKU SOBA SHOCHU「Unkai」 逆輸入っぽいデザインのペットボトル焼酎。
2696: 楓乃樹「メープルもみじフィナンシェ」 もみじの国広島のおしゃれもみじ。
2695: 「Mastio DELLA Loggia GRAN CUVÉE VINO SPUMANTE BRUT(マスティオ・デッラ・ロッジア グラン・キュヴェ・ヴィノ・スプマンテ・ブリュット)」 とカップ肉うどん。
2694: 世界のカラムーチョ「台湾のカラムーチョ ホットチリ味」“チリ味”ってけっこう幅がある。
2693: 期間限定「贅沢搾り ぶどう」 から~いラーメンの保険として。
2692: 「セブンプレミアムGOLD 金のワッフルコーン ミルクバニラ」税込300円なり。
2691: 本格焼酎「花酵母仕込み 玉姫」おかわり。
2690: ずっと食べたいと思っていた「マックグラン」と今やってる「ロコモコ」。
2689: 「純米吟醸 春のさえずり」 安売りされてからさらに放置。
2688: ようやくビールの取り扱いを始めたジョリーパスタで「うに」堪能してきた。
2687: イヅツワイン「信州・桔梗ヶ原ワイン 朝霧(赤)」 つくづく甘辛度合いは人による。
2686: 「ベビースタードデカイラーメン 蒙古タンメン中本北極ラーメン味」の再現具合。
2685: 九州限定発売!「こだわりレモンサワー 檸檬堂」さいごは「塩レモン」
2684: 今日のお昼は「すき家」のお持ち帰り弁当でひさびさの牛丼!
2683: 「Pudu Chardonnay & Pedro Jiménez(プードゥ シャルドネ&ペドロ・ヒメネス)」 開栓後飲み残し放置。そして…
2682: 「広島レモン レモスコ」検証中。
2681: Vマークプラス「本格焼酎 麦の彩」 全国的でないプライベートブランドの麦焼酎の中身は?
2680: 「VIVA Paella(ビバパエリア)」 またピザーラ?と思うじゃん?
2679: アサヒ「贅沢搾り 桃」 やっとシリーズ最後の1本… と思ったら新商品が出る。
2678: ピザーラ「よくばりクォーター」 ピザーラ久しぶりで目移りする。
2677: 「Pudú MERLOT CARMENERE(プードゥ メルロー&カルメネール)」赤はメルローのほうが好みな気分つづく。
2676: エースコックスーパーカップ大盛り「沖縄チャンプルー風焼きそば」 カロリーと塩分チャージ。
2675: 九州限定発売!「こだわりレモンサワー 檸檬堂」2本目は「はちみつレモン」
2674: ヤマザキ「メルヘンハットのみみ」 好きなとこだけを思う存分。
2673: キリン「新・一番搾り(黒生)」 ようやく「絶対もらえる」の最後の1本。
2672: 「THEOBROMA Premium ビターショコラ」 せっかちには不向きスイーツ。
2671: 九州限定発売!「こだわりレモンサワー 檸檬堂 定番レモン」思い出せない…けど知ってる味。
2670: ひさしぶりの「夜かっぱ」。やっぱり夜は二度と来たくないとしみじみ実感。
2669: 数量限定「オリオン 琉球セッション セッションIPA」缶ボディのカラーのせいか?
2668: ファンシーなボトルのこれ。な~んだ?
2667: 「Andes Valley SAUVIGNON BLANC 2017(アンデス・ヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン)」売り場でこそこそ自分のレビュー確認。
2666: 「生ライチ(茘枝:レイシー)」は今が旬!
2665: 梅ケ枝「美人びわ酒」びわは好きですよ?
2664: 文明堂総本店「懐中しるこ」時季外れのうえに賞味期限切れだけれど
2663: 「SANTA SUSANNA VINO ROSSO MEDIUM DRY(サンタスザンナ 赤)」飲んだ気もするけど…がだんだんひどくなってくる。ど
2662: 「京都レマン 低温殺菌牛乳で作ったカステラ」 見た目は確かにカステラ。
2661: 「co-op 瀬戸内地方のレモン果汁100%」 最近嗜好の変化により
2660: 「カラムーチョSTRONG」 どーせ誇大広告の見かけだおしでしょ?と思いきや
2659: 「本格焼酎 めちゃうま麦」 2リットルもあったのにねえ…
2658: 「金吾堂 唐辛子花椒ごま油風味」 せんべいだけど…この味は
2657: 肉に合う赤ワイン!「PORCO TINTO(ポルコ ティント)2012」新発売じゃないけど!
2656: テレビで特集見て食べたくなったのでかっぱ寿司。
2655: 「純米吟醸 めでたの戌」 猫に引き続く犬のクオリティ
2654: ハーゲンダッツ「クランチーバー バニラチョコレートマカダミア」 商品名変わった?
2653: メルシャン「ワールドセレクション カベルネ・ソーヴィニヨン」 このシリーズはイケる。
2652: 「SAMSOE(サムソー)」ひさびさの(半額)チーズ部活動。
2651: 限定醸造「キリン 一番搾り 超芳醇」 雰囲気に流されて箱買い。
2650: 「不二家 ほうじ茶ロール」 個人的にいま抹茶より気になるほうじ茶スイーツ。
2649: 「Pudú Sparkling(プードゥ スパークリング)」 酸。
2648: 夏の好物のひとつ。とうもろこし祭り開催中。
2647: 壱岐麦焼酎「壱岐っ娘」 壱岐出身の娘さんを「壱岐っ娘」と呼んだりするのだろうか。
2646: 2018年の「キリン一番搾り 横浜づくり」。
2645: 「CRUZARES AIREN(クルサレス 白)」さっぱり夏向けスペインワイン!
2644: ハーゲンダッツ「クランチークランチ 期間限定ココナッツ」いつの物とも知れぬアイスバー。
2643: 毎度おなじみ「カティサーク」と国産ウイスキーの原酒不足について。
2642: 「裏原宿の陽気なイタリア酒場 ALA (アラ)」2回目の続き。
2641: 「裏原宿の陽気なイタリア酒場 ALA (アラ)」2回目。
2640: 松竹梅白壁蔵「冬季限定 澪 MIO GOLD純金箔入」お正月の予定がサンドイッチ。
2639: KIRIN「氷結グレープフルーツ」自分ではチョイスしないものでも断りません。
2638: ポッカ「お酒にプラス ライム」果汁100%派だけど、酒の割材としてはこれがちょうどいい。
2637: カップめんアレコレ予告編。
2636: 焼酎屋さんのあかしそリキュール「恋しそう」。
2635: グリコ「プリッツ マイルドロースト」プリッツ何派?
2634: 「ウィルキンソン ジンジャーエール 辛口」人生3本指に入るくらいのシビれ具合。
2633: 「おべんとう初夏」ひさしぶりの崎陽軒シーズン弁当。
2632: 「JAUME SERRA CAVA BRUT ROSADO(ハウメ セラ ブリュット ロゼ)」白よりわずかに高いけれど判定は
2631: アサヒ「贅沢搾り レモン」すっぱいけど甘い。
2630: 「マルちゃんやみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば」富山ブラック食べたことないけど
2629: セブンプレミアム「酸化防止剤無添加赤ワイン」赤連敗中。
2628: 「メロンパンもこ」味は想像できたけど買わずにはいられなかった。
2627: セブンプレミアム「酸化防止剤無添加白ワイン」酸化防止剤無添加ワインにはおいしいものがなかった気がする。
2626: 「オリオンのおかしばこ」買ってみた。お目当ては「ココアシガレット」の…
2625: セブンプレミアム「SPAIN VINOCENT AIREN(ビノセント アイレン)」白の勝ち。
2624: 期間限定!「KIRIN本搾り パイナップル」私にしては早レビュー。
2623: 「JAMESON IRISH WHISKEY(ジェムソン アイリッシュウィスキー)」お得だったら税抜き1000円以上でも買う。
2622: セブン「さっくり食感!メロンパン」大丈夫。酒も飲めるメロンパン。
2621: 「SPAIN VINOCENT TEMPRANILLO(ビノセント テンプラニューリョ)」セブンプレミアムの新顔ビオワイン。
2620: 「神の河」しょうもない検証。
2619: 「小正のすいか酒」何が悪かったのかわからないけど断じて違う。
2618: 「ANDESITA CHARDONNAY(アンデシータ シャルドネ)2017 白」白ワインの始末はこれに限る。
2617: 「純米吟醸 春の詩」毎回ジャケ買いしてしまうシリーズ。
2616: アサヒ「贅沢搾り グレープフルーツ」搾り系いろいろ出すぎ。
2615: 九州銘菓「うに豆」は「ラッキーチェリー豆」の兄弟分。
2614: 「ANDESTITA CABERNET SAUVIGNON(アンデシータ カベルネ・ソーヴィニョン)2017」外側だけ変わって中身一緒でももうわからん。
2613: ケンタッキーの「とりの日パック」がとり天。
2612: セブン&アイ「ヨセミテ・ロード スパークリング(白)」味は悪くないのに残念なスパークリングワイン。
2611: 長崎の「ごまとうふ」はおかず?おやつ?
2610: メルシャン「ワールドセレクション(白)シャルドネ フロム オーストラリア」おいしいような気がするワイン。
2609: 「やきとりパン」味は想像できるのに買っちゃう系。
2608: 「絶対もらえるキャンペーン」の非売品「新・一番搾り」 このパッケージは…
2607: ドミノ新作!期間限定「クワトロご当地食べくらべ」は判別が難しいものあり。
2606: サンクトガーレン「Sweet Vanilla Stout(スイートバニラスタウト)」明らかにバレンタイン要員。
2605: ノーマル版「やまとの味カレー」を入手。
2604: 「限定醸造 とれたてホップ 新・一番搾り」必ずもらえた非売品一番搾りセットをようやく開封。
2603: 「SANTA SUSANNA VINO ROSSO(サンタスザンナ 赤)」なぜか泡立つドラッグストアワイン。
2602: セブン「YOSEMITE ROAD SPARKLING ROSE(ヨセミテ・ロード スパークリング ロゼ)」プラスチックのコルクは優しくない。
2601: 「Sozaiのまんま ごぼうのまんま ピリ辛醤油味」はきんぴらごぼう風味。
2600: 春限定「果実の瞬間 春の日本いよかんチューハイ」暑いけどギリギリ春。
2599: 「新之助サブレ」新潟のお土産ってそういえば?
2598: KIRIN「鳳梨酒 ひんやり黄金パイン」あぶなくひとシーズンまわるところだった。
2597: セブン「もっちり食感の黒糖まんじゅう」甘いものでも酒が飲めます。
2596: 「TAVINO Vino Rosso Red Wine(タヴィーノ ロッソ)」白よりこっちが好み。
2595: 休みじゃなかったけどひとり「かっぱ寿司」。
2594: 「VITAL HIGHBALL アミノ酸入り今日もまだまだやる気サワー」このタイトルで味が想像できる人いる?
2593: 「Darguner Gold Lager(ダルグナー ゴールドラガー)」姉妹品のこちらは飲みごたえあり。
2592: 「天使のどぶろく かぼちゃ」おそらくハロウィン要員だったと思われるお酒。
2591: 「Darguner Weißbier(ダルグナー ヴァイツェン)」味も分からないのに箱買いしたドイツビール。
2590: 「JAUME SERRA CAVA BRUT(ハウメ セラ ブリュット)」リピートしても安心の安うまスパークリングワイン。
2589: 「Chiringuito Cove CHARDONNAY(チリンギート・コヴェ シャルドネ)2017」2016・2017年問題を再確認。
2588: 「薩摩銘菓 塩豆かるかん」かるかん変化球。
2587: 「寶 極上レモンサワー<瀬戸内レモン>」確かに甘くない。がしかし。
2586: 「本格麦焼酎 なでしこ」世界で初めて花から分離した野生の花酵母から生まれた焼酎。
2585: いろいろ迷走してるっぽい「かっぱ寿司」にひさびさ昼呑み訪問。
2584: 「BELLE RIVE Rouge 2014(ベル・リーヴ ルージュ)」オリオリ過ぎて後半気をつけないとウブっとなるワイン
2583: 「LEMON LAGER(レモン・ラガー)」え?北海道?のビール風お飲み物。
2582: ドミノ「バッファローウイング」再び。今度はシーザードレッシングをおためし。
2581: 「TAVINO Vino Bianco White Wine(タヴィーノ ヴィーノ ビアンコ)」「上善如水」ごとしワイン。
2580: セブンの「濃厚くちどけのガトーショコラ」は気分的に冷蔵庫に入れておきたくなる。
2579: 本格焼酎「壱岐産たばる麦 昭和仕込」レトロチックなラベル買い。
2578: セブンの「とろ~りチーズソースのタッカルビ弁当」でチーズタッカルビの流行に乗る。
2577: 「タカラ 焼酎ハイボール ブドウ割り」チューハイのぶどう味には2種類あると思うのですが
2576: 「ロッテ ガーナ ローストミルク」今一番ハマってる板チョコ。
2575: 「QUINTA LAS CABRAS CHARDONNAY(キンタ・ラス・カブラス シャルドネ)2016」コンビニで買ってもあんまり悔しくないワイン。
2574: 「蒙古タンメン中本」の亜流(ラーメンじゃないほう)。
2573: 「サントネージュ 摘みたての贅沢 華やかなドライロゼ」このシリーズは美味しい。
2572: 「かりかりツイスト ミルクキャラメル味」ダイソーで気になっていたお菓子をとうとう。
2571: 期間限定「KIRIN本搾り 冬柑」をとうとう観念してのんだ春の日。
2570: 「広島東洋カープミニゴーフル(カープ坊や&ファインプレー)」空き缶の使いみち検討中
2569: 「MuREDA Tinto 2015(ムレダ ティント)」白に引き続きオーガニックワインの赤のお味は?
2568: 「鹿屋海軍航空カレー」海なのか空なのか。
2567: 「MuREDA Blanco 2016(ムレダ ブランコ)」一度飲んだら忘れられない味わい。
2566: 「やまとの味カレー 辛口」これは… なんというか大変好みの味。
2565: 「G7 MERLOT(ジーセブン メルロー)2016」セコマワイン2本目。
2564: 「丸久小山園抹茶使用 宇治抹茶わらびの生どら」セブンで久しぶりにどら焼き
2563: 「G7 CHARDONNAY(ジーセブン・シャルドネ)2017」ドラッグストアで新しいワイン発見。
2562: 「ハーゲンダッツ ソルティバタービスケット」いつの物とも知れぬ期間限定。
2561: 「オエノン とってもやみつきパクチーのお酒」見るからに甘そう…と思っていたけれど。
2560: 割と久しぶりのドミノピザを「マスク割」でゲーット
2559: 「神の河」1本空くペース早まる。
2558: やめられない止まらない「こんがりココナッツ」
2557: 季節にぴったり「シャトー勝沼 桃ワイン」
2556: 「生チーズのCheeza(チーザ)」はホントに焼きチーズみたいだった。
2555: 「Chiringuito Cove CHARDONNAY 2016(チリンギート・コヴェ シャルドネ)」あとから買った方が年代が古い不思議。
2554: 久しぶりに「はま寿司」へ。遠い遠いと思っていたけど片道2キロ以上あった。
2553: やっぱり飲める「サンタ バイ サンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニヨン / シラー」。ランキング変動なし。
2552: 「みやもとのはりはりキムチ」はぱりぽりキムチ。
2551: セブンアンドアイ「アサヒ CLEAR COOLER 期間限定シャルドネサワー」このシリーズ意外とおいしい。
2550: 2回目の「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリアチッチファンタスティコ)」で新年会その2。
2549: 「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリアチッチファンタスティコ)」で新年会再び。
2548: 「キリン一番搾り 富山に乾杯」これで…最後…なのか?
2547: 「もも太郎」をおうちコープで購入。
2546: 「Bell Rive Blanc(ベル・リーヴ ブラン)2013」赤だったか白だったかすら忘れた1本。
2545: 駄菓子パック解体6個目。最後は「どんどん焼」
2544: 「チョコ太郎」駄菓子パック解体5個目。
2543: 駄菓子パック解体中ですが、本日は毎度おなじみ「カティ・サーク」です。
2542: 駄菓子パック解体4個目は「ふ~棒さん太郎」。とにもかくにも「太郎」率高し。
2541: 駄菓子パック解体3個目はメジャーな「キャベツ太郎」。
2540: 駄菓子パック解体2個目は「もろこし輪太郎」。
2539: まずは「蒲焼さん太郎」。懐かしの駄菓子パックを解体。
2538: 「ABSOLWENT LUXURY VODKA(アブソルヴェント プレミアムウォッカ) 」安うまポーランドスピリッツ。
2537: 念願かなって「殻付き牡蠣の美味しい食べ方」をしてみた。
2536: 「CONDADO DE CASTRO CABERNET SAUVIGNON(コンダード・デ・カストロ カベルネ・ソーヴィニョン)」牛の絵がカッコいいワインシリーズの中で唯一…。
2535: 「ラッキーチェリー豆」ってどんな豆?食べるといいことある感じ?
2534: 「Terre Allegre TREBBIANO(テッレ アレグレ トレビアーノ)」お店によって置いてあったりなかったりするドラッグストアワイン。
2533: 「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリアチッチファンタスティコ)」で1発目の新年会その2。
2532: 港区芝大門の「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリアチッチファンタスティコ)」で今年1発目の新年会。
2531: 「JAPANSCH ZAKY 神の河」ゆっくりけちけち飲んでほぼ3か月1本ペースでお届けしております。
2530: 「野菜炒め」はたしかにおつまみになる。
2529: 「大分麦焼酎 田五作」うぃーすきーーーとか言ってるけどしょーちゅーーーです。
2528: 「うまかっちゃん」はおいしいよね。
2527: 「Chiringuito Cove CABERNET SAUVIGNON 2017(チリンギート・コヴェ カベルネ・ソーヴィニョン)」白に続き赤もリバイバル。
2526: 長崎名物「かんころ餅」をまずは焼いて食べてみた。
2525: 「KIRIN 一番搾り」ひっさびさの大瓶ビールに思ったこと。
2524: 「ソーセージに合う」というビールにソーセージを合わせて再チャレンジしてみた。
2523: 「Chiringuito Cove CHARDONNAY 2017(チリンギート・コヴェ シャルドネ)」定番の安ワインを年度を超えておためし。
2522: 「S&W ザワークラウト」初めて缶詰のザワークラウトを買ってみた。
2521: 「memories CHARDONNAY Valle Central(メモリーズ・シャルドネ)」フランスでもチリワインは売っているらしい。
2520: セブンイレブン「旨辛!四川風黒麻婆丼」黒く見えないこともない。カレーに見えないこともない。
2519: 「キリン一番搾り 仙台づくり」とうとう残りあと一本。
2518: 明治「New エッセルスーパーカップ スイートポテト味」想像していた芋アイスとはちょっと違った。
2517: 困ったときの「Prince de Bao White wine Vin Blanc(プリンス デ バオ 白)」。
2516: 「GRAND KIRIN JPL(グランドキリン ジャパン・ペールラガー)」ひさびさの風味濃いビール。
2515: CO-OP「VINO D'ITALIA Rosso(コープイタリアのワイン 赤)」空き瓶がたまっちゃったのでここのところ連続アップとなっております。
2514: 「沢の鶴 純米酒 米だけの酒」お燗する時はもちろん電子レンジ。
2513: 「菊水の純米酒」燗上がりなら菊水で一番、の評判の酒を燗酒出来ずに終了。
2512: 「南国特産 ボンタンアメのお酒」文旦という果物の読み方について。
2511: 大雪から一夜明け。
2510: 雪国の人にはどうってことない日常でしょうが、横浜で大雪警報中です。
2509: CO-OP「VINO D'ITALIA Bianco(コープイタリアのワイン 白)」しばらくぶりに買ってみるとまたリニューアル。
2508: 「欧風銘菓おたくさ」シーボルトとお滝さんの物語から生まれた長崎のおみやげ。
2507: 「GORDON'S LONDON DRY GIN(ゴードン ロンドン・ドライ・ジン)」限定ラベル!って書いてあったからあわてて買ったのに。
2506: コープ「九州の芋けんぴ」パリポリが止まらな過ぎて顎関節症再発。
2505: 「Andes Valley2016 CABERNET SAUVIGNON(アンデス・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン)」おかげさまで35周年バージョン。
2504: 「日本三大珍味 長崎のからすみ」からすみってどんな味だっけ…?に判断を下す、の巻。
2503: 鹿児島限定「薩摩屋敷」 とくに酒の「限定」という言葉に弱し。
2502: 「なか卯」ランチ。実店舗に行くのは10年で2回目くらい。
2501: 2018年初焼肉は「焼肉どうらく」。
2500: 「MILUNA VINO BLANCO D'ITALIA(ミルーナ 白)」新年なので白紙で臨む。
2499: マック「熟グラコロビーフシチュー」はいかにも、だけどこれで太ったわけではない。
2498: 「キリン一番搾り 青森に乾杯」47都道府県の一番搾りあと2本…やっぱりあそこらへん買い逃しているかもしれない。
2497: ひさしぶりの「かっぱ」ではちきれんばかりに昼呑み。
2496: 沖縄醸造数量限定「オリオン 琉球セゾン」おつまみそろえて要再チャレンジ。
2495: 手抜きの限りを尽くした七草がゆ。
2494: 「サンタバイサンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニョン/シラー」サンタ何本目だ…?とりあえず個人的おいしいランキング。
2493: 「Hachi ボリュームたっぷりメガ盛りカレー メガ辛」ハバネロはいいけどジョロキアに用心した結果。
2492: 「キリン本搾り 薫りぶどう&芳醇りんご」イオン限定だといううわさの本搾り。
2491: 「鳥良 渋谷道玄坂2号店」前年伝説の地となったお店で忘年会再び。
2490: 「サンタバイサンタ カロリーナ カルメネール/プティ・ヴェルド」おかしい。しぶ…あまワイン。
2489: 2018年明けました!
2488: 「KING DUNCAN Blended Scotch Whisky」今年最後は謎ウイスキー。
2487: 「牧場しぼり 生キャラメル&ミルク」以前は限定だったけど定番になったのだろうか。
2486: 「ROMBO BIANCO(ロンボ 白)2016」色あせて日焼けしている
2485: 長崎は雲仙より!「さくさくいりこ」さくさくさくさく食感エンドレス。
2484: 「キリン一番搾り 秋田に乾杯」コメどころだから副原料に米、って思うじゃん?
2483: 「長崎銘菓クルス」を全部制覇。
2482: 「QUINTA LAS CACRAS CAHRDONNAY(キンタ・ラス・カブラス シャルドネ)」居眠りはワインの品質をも変える。
2481: 冬季限定「亀田の柿の種 チョコ&ホワイトチョコ」この魅力にはあらがえない。
2480: 「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタバイサンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニョン/シラー)」 やっぱり飲める。
2479: ドミノピザ「クワトロ・オブ・ザ・イヤー」2回目。
2478: 数量限定「TaKaRa PREMIUM CHU-HI 産地の恵み 小笠原島レモン」明らかに夏の限定。
2477: コープの「チーズインスナック」は東日本から消えたアレの味。
2476: 「本格焼酎 博多の華 むぎ焼酎」このシリーズは安くておいしい。
2475: セブン「もっちりチョコミントどら」 うまく再現できてる!…という評価でいいの?
2474: 「CONDADO DE CASTRO CHARDONNAY(コンダード・デ・カストロ シャルドネ)」牛の絵がカッコいいワインの白バージョン
2473: ぴにおんの「スパイシー 島のらー油」個人的には拍子抜け。
2472: 非売品「新 一番搾り」あれ… 切手の料金足りなかった…?とひやひやした数か月。
2471: 「グリコ ビーフカレーLEE 辛さ×20倍」個人的にちょうどいい倍率を模索。
2470: 「CONDADO DE CASTRO MERLOT(コンダード・デ・カストロ メルロー)」牛の絵がカッコいいなかなか高評価ワイン。
2469: 「茶美豚と国産野菜で作ったモツ煮込み」目指したのはローソンのあのホルモン鍋。
2468: 「本格麦焼酎 玉姫」めずらしい花酵母を使った麦焼酎。そのお花具合は。
2467: CO-OP「国産素材のタンドリーチキン」は一見ただのチキンナゲット。
2466: 「Davida TEMPURANILLO 2015(ダビダ テンプラニーリョ)」一度だけの出会い、と思っていたら再会。
2465: 「なだ万 モッツァレラしっとり煎餅」しょうゆとチーズの相性の良さは言わずもがな。
2464: 季節数量限定品「淡麗純米酒 仁勇」見た目今の季節の限定品ではないですが実のところ。
2463: 「COSECHA TARAPACA CABERNET SAUVIGNON(コセチャ タラパカ カベルネソーヴィニヨン)」人の味覚は移ろいやすいものよ。
2462: CO-OP「野菜が入ったポテトチップス しお味」うすーいポテチもいいけど、このように厚みのあるポテチも好き。
2461: 「COSECHA TARAPACA CHARDONNAY(コセチャ タラパカ シャルドネ)」白ワインといかくん(魚介)の相性。
2460: 「霧笛楼 横濱白煉瓦」横浜の食べられるレンガ、白バージョン。
2459: 「本格芋焼酎 木挽BLUE」新発売だけど新発売じゃなくなってる焼酎。
2458: 「ハーゲンダッツ クリスピーサンド エスプレッソマキアート」要するにコーヒーアイスは大抵おいしい。
2457: 「Heineken(ハイネケン)」定番ストックのモルツがなかったので久々にハイネケン。
2456: CO-OP「まるでたこくん!?」を悩みながら食す。
2455: 「GRANDIAL SPARKLING WINE BRUT(グランディアル ブリュット)」シュワシュワだけど1本飲み切れた。
2454: 「グリコ ZEPPIN カレー絶品」バランスに不満はあるものの辛くておいしいカレー
2453: 「2017 REINE ROUGE BEAUJOLAIS NOUVEAU(レーヌ ルージュ ボジョレー ヌーヴォー)」2017年初ボジョレー。
2452: 「ハーゲンダッツ 期間限定 安納いも」一周くらい回ってる気がする限定アイス。
2451: 「キリン一番搾り 山形に乾杯」行ったことないけどおいしいものがたくさんありそうな山形。
2450: 「名古屋コーチン個室居酒屋 杏~ANN~横浜駅前店」でぎゅうぎゅう飲み会。
2449: 「Grant's BLENDED SCOTCH WHISKY THE FAMILY RESERVE(グランツファミリーリザーブ)」カティサークほどじゃないけど割と飲むウイスキー。
2448: 「キリン一番搾り 岩手に乾杯」岩手県産ホップにデジャヴ。
2447: 忘年会第一弾は「和風個室居酒屋 こうじのはな 東京駅前店」。トイレのカギはしっかり確認のこと。
2446: 「COSECHA TARAPACA CABERNET SAUVIGNON(コセチャ タラパカ カベルネソーヴィニヨン)」わりと当たりだったロハコのセールワイン
2445: コープ「黒豆」 豆 はおつまみですよね?
2444: コープ「産地指定 瀬戸内地方のレモン果汁100%」リピートなのか初めてなのかもうさっぱり。
2443: ヤマザキ「トマトピザパン」はペラペラぺったんこ。
2442: 「FRONTERA CARMENERE(フロンテラ カルメネール)」期待してなかったけど全然飲める。
2441: 生協限定品「電子レンジでさっぱり食べられるとりの天ぷら(梅しそ)」でオニササもどき。
2440: 「キリン一番搾り 福島に乾杯」 きっと米使ってる、と決めつけてた一番搾り。
2439: ドミノピザ「クワトロ・オブ・ザ・イヤー」はアレと違ってひとつひとつがおいしいのでおススメ。
2438: 「FRONTERA CHARDONNAY(フロンテラ シャルドネ)」飲んだことある気がしたけど、専門家が選んだプラチナ賞に惹かれて購入
2437: 「S₌O スタフドオリーブ レモン」いいもの買った!(買い占め予定)
2436: 「DALCA CHARDONNAY 2017(ダルッカ シャルドネ)」あれ?こんな味だったっけ?
2435: 「ラサ グライ アヤム ムラユ」… とにかくココナッツカレー味のカップヌードル食べた。
2434: 「ユーコープ マスカットベーリーA 2015」日本固有品種を使ったコープのワイン。
2433: 「MOW エチオピアモカコーヒー」モウってどれでも基準以上においしいよね。
2432: 「キリン一番搾り 北海道づくり」北と南、端っこは押さえた。
2431: ドミノ・ピザ「クワトロ・トリブタッグ」は勝率4分のイチ
2430: 「ニッカ・ザ 麦焼酎」個人的にどっちを選んでもいい気がする。
2429: 【セブン&アイ】いまごろ「メロンヨーグルト味氷」。
2428: 「キリン一番搾り 福井に乾杯」 福井は恐竜押し?
2427: 【セブンイレブン】「スープたっぷりもつ煮ライス」 人生初めてのモツの食べ方。
2426: 「Cepas Privadas MALBEC 2016(セパス・プリヴァダス マルベック)」心頭滅却して手に入れたワイン。
2425: 「べこ政宗 牛タンシチュー」期待のお高めレトルト牛タンシチューのお味は。
2424: 「メルシャン ワールドセレクション(白)シャルドネ フロム オーストラリア」おいしかった気がしたワイン。
2423: 「長崎ぶたまん<桃太呂>」長崎では肉まんにタレをつけて食べるとかいう都市伝説
2422: 「さしより乾杯」またも確認不足で倍酔う。
2421: 博多風美庵「塩わらび餅 博多塩ぷるるん」常温ののち冷やして食べてみた夏のスイーツ。
2420: 「神の河 AGING 3 YEARS」リピートしすぎていい加減ネタがない。なので知恵袋を拝借。
2419: 「燃えよ唐辛子」辛いもの好きがウズウズするネーミング。
2418: 「DHC LAGER BEER(ラガービール)」サプリの会社とは関係…あるようです。
2417: 「セブン&アイ ラー油仕立てのピリ辛肉ねぎ蕎麦」鴨南蛮ともまた違う見慣れぬ組み合わせ
2416: 「JINRO 25」いつの間にか商品名から漢字消失。
2415: 「セブン&アイ 濃厚かぼちゃプリン」これでとりあえず今年のハロウィンもこなした。
2414: 「ウィルキンソン・ハード」うむ。たしかにハードである。
2413: 【いただきもの】「葦」なつかしい湘南のスイーツ屋さんのスティックチーズパイ。
2412: 「キリン一番搾り 石川に乾杯」だがしかし横浜工場製造というもやっと感。
2411: 「CHAO(チャオ) 湘南テラスモール店」でチョイ飲みー!
2410: 「本格焼酎 博多の華 そば焼酎」紙パック焼酎並んでる中でひときわ安いグループ。
2409: 秘蔵の「LEE(辛さ×10倍)」を観念して食べてみた。
2408: 「SANTA BY SANTA CAROLINA CARMENERE/PETIT VERDOT(サンタ カルメネール/プティ・ヴェルド)」赤はいい。
2407: 「ドミノピザ クワトロハッピー」Lサイズ半額!…は置いといて。
2406: 「RIO ALTO Clsaaic ROSÉ(リオ・アルト クラシック ロゼ)」チリはロゼもなかなかよろしいです。
2405: ローソンウチカフェ「もちぷよ」初体験。
2404: 新発売!「サントネージュ 摘みたての贅沢」はとってもフレッシュなフルーツのいい香り。
2403: 【夏の思い出】業務スーパーで買った「ハラペーニョ ナチョスライス」でメキシカン冷やし中華
2402: 「カティサーク」何本目?
2401: 「博多美月」フィナンシェのおみやげは大抵はずれなし。
2400: 「Sir George Australian Red(サー・ジョージ オーストラリアン・レッド)」 最寄りのセブンが無くなってたので、次に近いローソンで買ったワイン
2399: 「ほくと食品 タコミート」同社の<超辛牛焼肉そぼろ>がいい感じだったのでほくほく購入。
2398: 「SOL DE ESPAÑA Tempranillo(ソル・デ・エスパーニャ テンプリニーニョ)」牛の顔ワインよりだいぶおいしく感じるダイソーワイン。
2397: 「やまとの豆スナック」はメジャー商品か。
2396: 「キリン一番搾り 京都に乾杯」金と紫の取り合わせに見覚えがあったけれど
2395: 【セブンイレブン】「濃厚ティラミス」引き続き家族用の誕生日ケーキ
2394: 「BIENBEBIDO Come PAELLA y Belo VINO(ビエン・ベビード)」パエリアを食べワインを飲みなさい。という名のロゼ。
2393: 【セブンイレブン】「ひとくち ブラックガトーショコラ」 ねちっこいという言葉しか浮かばず。
2392: 「キリン一番搾り 滋賀づくり」これは定番でありそう。え?ないの?
2391: 「ありあけ みるく月餅とうふく」横浜で「ありあけ」といえばハーバー。
2390: 「Mino Toro Syrah(ミーノ・トロ シラー)」ダイソーワイン(赤)で初めての種類発見。
2389: 「イギリス食パン」業務スーパーでニュージャンボパン発見。
2388: 「キリン一番搾り 奈良に乾杯」ライトなご当地ビールという立ち位置か。
2387: 「アピタ」という大き目スーパーの「あおりや」で中華ランチ
2386: 「VALDIVIESO BRUT(バルディビエソ ブリュット)」日本で一番売れているというチリ産スパークリングワインのお味は
2385: また「かっぱ」です。
2384: 「くらしモア 大地のときめき むぎ焼酎」最近紙パック焼酎もいいかな、と。
2383: 【失敗】駅にあるいい焼き肉屋までバスに乗って行くのが面倒になって行った「安楽亭」。
2382: 「セブンプレミアム Shillings Shiraz(シリングス シラーズ)」大きいの買った。
2381: リニューアルした「なのはな」に勇気をもって乗り込む。
2380: 「キリン一番搾り 和歌山に乾杯」一度は行ってみたい和歌山。。
2379: 近所の「デニーズ」が建物ごとなくなった。そんなに行ってなかったけどなくなったらなくなったで「あ~あ」と思っていたら…
2378: 「超男梅サワー」を賞味期限が迫りつつなかなか飲めなかったワケ。
2377: ふらっと入った新宿の「紀州屋」というお店が当たりだった。
2376: 「SANTA BY SANTA CAROLINA SAUVIGNON BLANC/CHARDONNAY(サンタバイサンタ カロリーナ ソーヴィニヨンブラン/シャルドネ)」あれ?サンタの白が軒並み…
2017/09/10 (Sun) 15:24
Category 果実酒
2375: 引っ越してきて10年目にして初めて入った「豊閣」という近所の中華料理屋が悪くなかった。
2374: NEW「KIRIN 一番搾り」と今までのモデルとの違いは
2373: Olympic(オリンピック)というスーパーのフードコート、リニューアルした「ピッコリー」に行ってきた。
2372: 「SAN MATTEO BIANCO VINO FRIZZANTE(サン マテオ ビアンコ ヴィノ フリザンテ)」おかわり2本目なのに。
2371: 「絶品たんめん」が売りの「横濱一品香」で食べたのは
2370: 「一番搾り 宮崎に乾杯」宮崎は乾杯で福岡工場製造。
2369: 「ドミノ」はサイドメニューも意外とおいしい。
2368: 「一番搾り 沖縄に乾杯」沖縄は乾杯!
2367: 「かっぱの夏鮨。」も間もなく終了です。
2366: 「一番搾り 神戸づくり」西の一番搾りはこの神戸工場から造られる?
2365: 「ひのくに椿」バラでもらった出所不明のお土産だけど、どこのだか大体わかるネーミング。
2364: 「SANTA BY SANTA CAROLINA COOL WHITE BLEND(サンタバイサンタ カロリーナ クール ホワイト ブレンド)」アレ…?サンタなのにいまいち…?
2363: 「meiji THE Chocolate Velet Milk(明治 ザ・チョコレート ベルベットミルク)」を買ってみた。
2362: 「MOMENT D'OR BRUT(モマンドール ブリュット)」あれ?記憶よりシュワシュワきつめスパークリングワイン。
2361: 福岡空港で売ってた「如水庵 ぶどう大福」なるもの。
2360: 「セブンプレミアム BORDEAUX Maison Duhard(ボルドー AOC メゾンデュアール 赤)」ころんと丸っちぃフォルムのハーフボトル。
2359: 「南信州菓子工房 輪ぎりレモン」国産100%のドライフルーツ!もっと甘さ控えめでもよし。
2358: 「SANTA BY SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON/SYRAH(サンタバイサンタ カロリーナ カベルネ・ソーヴィニョン/シラー)」
2357: 「ハーゲンダッツ バナナキャラメルクッキー」はいかにも秋冬っぽい。
2356: 「一番搾り 熊本に乾杯」…「乾杯」「づくり」両方存在する都道府県もあります。
2355: 「ピザーラアマルフィーとスパイシーソーセージのハーフ&ハーフ」 ドミノの次はピザーラでバランス。
2354: 「一番搾り 鹿児島に乾杯」九州縦断って大変そうですね。
2353: 「セブンアンドアイ 宇治抹茶のわらび餅」はのどが痛くなるほどの粉だく。
2352: いよいよ「47都道府県の一番搾り 関西&南部九州&沖縄の詰め合わせセット」に突入。まずは「大阪に乾杯」
2351: またしてもかっぱでひとり昼呑み寿司。
2350: 「DOMAINE CHANDON(ドメーヌ シャンドン シャルドネ)2013」我が家ではかなりの高級ワイン見参。
2349: 「紀文 アボカド」アボカドの味に思いを馳せることになる一品。
2348: 「ABSOLWENT LUXURY VODKA(アブソルベント ウォッカ)」とマルガリータソルトでおうちカクテル。
2347: 「ハーゲンダッツ クリスピーサンド 期間限定 ロイヤルミルクティー」写真に日付入ってなきゃいつのか分からなくなるデジャヴ。
2346: 「GOL GOL ESTATE AUSTRALIAN RED(ゴルゴル エステート レッド)」相変わらずほかで見かけないのでダイソー専売ワイン?
2345: 今年は「PARTY For ETERNITY(フォーエタニティー) 銀座店」で恒例の年イチ宴会。
2344: 「Pudu Chardonnay & Pedro Jimenez(プードゥ シャルドネ&ペドロ・ヒメネス)」なぞの生物っぽいけどワインはだいたいおいしい。
2343: 「ドミノ クワトロハッピー」 ひとり寿司のあとはひとりピザ!誕生日の渾身のひとり贅沢。
2342: 「キリン 一番搾り 佐賀に乾杯」 最初の箱の取りこぼし。
2341: 「ティラミス氷」 セブンの〇〇氷シリーズで暫定1位。
2340: 「ウィルキンソン タンサン ドライコーラ」 コーラだから甘い、と思い込んでいた。
2017/08/05 (Sat) 15:18
Category 割りモノ
2339: 誕生日にひとりかっぱで昼呑み。
2338: 「Big Vinn Cabernet Sauvignon /Merlot(ビッグバン カベルネソーヴィニヨン/メルロー)」 ひさびさにクセありワイン。
2337: 「ハーゲンダッツ 期間限定 キャラメルトリュフ」 キャラメル美味しいけどトリュフじゃない。
2336: 「SAN MATTEO BIANCO VINO FRIZZANTE(サン マテオ ビアンコ ヴィノ フリザンテ)」ピザの時飲んだシュワシュワワイン。
2335: 「脳裏に焼きつく!うま辛カレェ~」 辛いと甘いは同居できる。
2334: 1年ぶりくらいに飲んだ「コカ・コーラ」は半年ほど前に賞味期限切れだった。
2333: 「タコライス」 セブンで沖縄フェアやってた。
2332: 今年の「期間限定 KIRIN本搾り 夏柑」はこんな感じです。
2331: 「鉄人 陳健一 海鮮炒飯」はエビ・カニわりと充実。
2330: 「本格焼酎 芋職人」は芋焼酎得意でない私にも割とマイルドな飲み口。
2329: 「ハーゲンダッツ 期間限定 香る珈琲バニラ」 好きそうな予感がしたから最初から2個買い。
2328: 「DALCA Cabernet Sauvignon(ダルッカ カベルネ・ソーヴィニヨン)」だんだんおいしくなってきた。
2327: 気になっていたコープ取り扱いの「いしの屋 太巻寿司」をついに食べてみた。
2326: 第1弾の最後は「信州に乾杯」。
2325: おススメしないので店名は秘す。横浜西口で飲み会!
2324: 「くり焼酎 栗天照」 栗って難しいな。
2323: 「コーヒーフロート」 コーヒーは完全にブラック派。だがしかしこれとライオネスコーヒーキャンディは例外。
2322: ダイソースパークリング「レ・クアトロ・スタジオーニ ランブルスコ セッコ」 飲みすぎてアレ…?になるパターン。
2321: 「まるでクリームソーダなゼリー」 ノスタルジックが刺激されいやおうなしに買わざるを得ない。
2320: 「ANDES KEEPER SAUVIGNON BLANC(アンデスキーパー ソーヴィニヨン・ブラン)」いろいろ勘違いしてたワインの白。
2319: 「Pont-l'Eveque AOP(ポン=レヴェック)」賞味期限切れて17日目、いまだ家庭内熟成中。
2318: (くじで当たった)「アサヒ スーパードライ 瞬冷辛口 30周年特別醸造」のお味は。
2317: 「セブン&アイ みかんの牛乳寒天」かっぱのあとだから半分にしようと思ったのに。
2316: 「美味しい米澤のぶどう酒 白」 …あっ。
2315: また「かっぱ」でおたのしみ一人昼呑み
2314: 「セブンプレミアム焼酎」甲類も紙パックもイヤだったけど最近グダグダになってる。
2313: 「ハーゲンダッツ クリスピーサンド 期間限定 抹茶クリームあずき」はあずきが…
2312: 「美味しい米澤のぶどう酒 赤」 いかにも国産ワインでしょ?
2311: 「ふわっとろ ほうじ茶くりぃむわらび 黒蜜入り」個人的には「もちぷにゃ」の勝ち。
2310: コープ「ASSIEME PIGNOLETTO(アシーメ ピニョレット)」今回はすごくおいしいやつ。
2309: 「いなば 野菜とタイカレー イエロー」 すでに懐かしの、という雰囲気のいなばのタイカレー。
2308: 「ポッカサッポロ お酒にプラス ライム」 ストレートジュース派ですがこれは好き。
2307: 今日はラッキーが続いている。(今のところ。)
2306: 「ANDES KEEPER CABERNET SAUVIGNON(アンデスキーパー カベルネ・ソーヴィニヨン)」あ…れ?羽根に見覚えあったんだけど?
2305: 「ハーゲンダッツ 期間限定 ほうじ茶ラテ」 お茶…ってたいていミルクと合うんだな。
2304: 「コープ 広島のレモン果汁100%」レモン汁の容器に緑が多い理由は。
2303: 「Camembert de Normandie(カマンベール ノルマンディー)AOP」未熟者には明治とか雪印のほうがおいし。
2302: 「キリン 一番搾り 三重に乾杯」名古屋から三重の先っちょまで行くのにえらい時間かかった記憶が呼び起こされる。
2301: 「みぞれ」 かき氷はこれ一択。もしくは何もかけないか。
2300: 「サントリーウイスキー トリス<クラシック>」は見覚えあるようなないような新商品。
2299: おうちコープでコープの「ねぎ焼」を買ってみた。
2298: 「キリン一番搾り 長崎に乾杯」 横浜市内は「横浜づくり」が常に置いてあるのですが長崎では?
2297: もちぃぃぃ~~~ぶにゅ。の「もちぷにゃ」
2296: 「本格焼酎 海童 祝いの赤」 メジャーすぎて逆に手が出せなかった。
2295: かっぱがピンチだというので応援しに行ってきた。という名の昼のみ。
2294: 生協の宅配は引きこもりの味方その2。「ANDESITA Cabernet Sauvignon(アンデシータ カベルネ・ソーヴィニョン)赤」
2293: もう一生分食べたんじゃないかな?「長崎銘菓 ソフト一口香」
2292: 生協の宅配は引きこもりの味方。「ANDESITA Chardonnay(アンデシータ シャルドネ)白」
2017/06/18 (Sun) 18:27
Category 果実酒